2023年09月24日

【予告】エピペンポーチクリエイターの第3回認定試験の日程が決定しました!

エピペンポーチクリエイターの第3回認定試験の日程が決定しました!

epcr3_10s880bn.jpg

―――――――第3回認定試験―――――――――
受付期間:2023年10月3日11時〜 11月1日正午まで
提出期限:2023年11月15日必着
―――――――――――――――――――――――

年内最後の認定試験になります。
春の入園・入学シーズンに間に合うように、今年中に認定資格を取得しておきませんか!

自宅で、アレルギーっ子や保護者の方の安心につながるエピペンポーチをつくるお仕事につながります。

アレルギーっ子の役に立つ仕事がしたい!
ミシンが好き!を生かしたい!
自宅で自分のペースでできる仕事をやってみたい!

皆様のやる気が形になりますように。
この秋、一歩を踏み出してみてほしいです!

受験応募をお待ちしています。

詳しくはこちらのページに>https://asumosmile.ocnk.net/product/137

すでにご活躍のエピペンポーチクリエイターさんもいらっしゃいます!
アスモスマイルWEBショップでも、活躍中!



こちら認定エピペンポーチクリエイターのsoukanaさんが製作。アスモスマイルWEBショップで販売
top880.jpg
oryoko.jpg

こちらは認定エピペンポーチクリエイターのizuhono-mamaさんの作品
アスモスマイルWEBショップで販売
DSC_2092.JPG

どちらも完売致しました。

また、他のエピペンポーチクリエイターさんが新しく販売開始される予定です。
近日公開いたします♪



エピペンポーチクリエイター試験について
詳しくはこちらに>https://asumosmile.ocnk.net/product/137




posted by アスモスマイル at 18:22| アスモスマイルショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月23日

アレルギー表示セットを新発売しました!ハロウィーンなどのお菓子交換に気をつけて!

こんばんは。

10月が近づき、そろそろハロウィーン準備にもそわそわする時期ではないでしょうか。

秋は遠足や修学旅行、そして、クリスマスにお正月と
これから楽しいイベントが続きます。


大人でもうっかりしてしまいそうなわくわくイベントの時は、

いつも以上に注意をしておきたいもの。


お菓子交換も、楽しい気持ちと心配が交錯しますね。


みんなにアレルギーがあることをお知らせして、

周りの人にも一緒に注意してもらいましょう!


子供達もアレルギーがある事をちゃんとみんなに言えるように、

目立つサインをママがつけてあげたら、勇気をもって伝えられると思います!




パーティに備えて!それに、災害への備えとしても!

ご利用いただきやすいように、
アスモスマイルで人気のアイテム達をお得なセットにして、このたび新発売しました!

Yahoo!ニュースなどでも取り上げられた人気アイテム達です。


セットは2タイプあります。
>(Aタイプ:人気の7大アレルゲンマークシール入り)
https://asumosmile.ocnk.net/product/161
altpack1.jpg
Aタイプには、人気の7大アレルゲンマークシールと、アレルギー表示バッジ(書き込めるタイプ)が入っています。



いまはハロウィーンラッピングでお届けします。
packhws1.jpg









>(Bタイプ:ミニキーホルダー入り)
https://asumosmile.ocnk.net/product/162
altpack2.jpg
Bタイプは、自分で必要なアレルゲンマークシールをつかって、ミニキーホルダーが作れるキットが入っています。
minikey2.jpg

minikey3.jpg


ただいまハロウィーンラッピングでお届けします。
packhws2.jpg




どちらのセットも
アレルギー表示キーホルダー(アクリルタイプ)は、

→エピペン表示キーホルダーに変更できます!
ak_epkey.jpg


詳しくは、こちらのページに



どうか、アレルギー事故がおきないように、

これらのアイテム達が皆様の安全のお役に立てますよう願っています。


その他、アレルギー対策アイテムや、エピペンポーチなどは
アスモスマイルWEBショップで販売しています。
アスモスマイルが企画開発したオリジナル商品です。

WEBショップも覗いてね!>https://asumosmile.ocnk.net/

posted by アスモスマイル at 17:46| アスモスマイルショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月13日

私の「まもるカード」はこちら。薬がいっぱい入ってます。防水タイプ(大)を利用中!

こんばんは!


私のまもるカードの写真を撮ってアップしますね〜!って書いたので

撮りました。

いっぱい薬を入れているのでパンパンです。


DSC_2273.JPG

病院とか、用事とかで何時間か家を出るときはもちろん、

お散歩でも、コンビニでも、ちょっとだけ外に出るときでも、

スマホと、写真の「まもるカード」と「家のカギ」は一緒に持ってでかけます。



災害はいつおきるかわからないし、スマホと、

薬と、救急医療情報 は、命を守るために必要です!




DSC_2274.JPG
↑プレドニン5mg錠が1個減ってるの見えますか?
外出先で、飲み忘れに気付いて飲んだ形跡です・・・(^^;)リアル



写真のは、

私は薬が多いので、「大サイズ」にしました。



中に入れている薬は、

持病の全身性エリテマトーデス(SLE)の為の薬です。

・プレドニン(ステロイド)1mg錠、2.5mg錠、5mg錠
・プラケニル
・タケプロン
・セルベックス
以上4種類

毎日飲むのは、消化器系の薬があと2種類あるのですが(全部で6種類)
多過ぎるので、
避難した時を想像して、

・絶対、必ず、飲まなくてはならない「プレドニン」と、
・なるべく飲みたい3種類

合計4種類に厳選しました。


長時間、外出する時には、

防災ポーチ(小)をバッグに入れるので、

そちらには今飲んでいる全種類(6種類)と毎日さしてる点眼薬も入れています。



携帯する薬には、
薬局でもらった日付けをマジックで書くようにしておくと
古くならないうちに、交換できるようになりますよ!



皆さんも、外出時の災害への備えとして、

また、飲み忘れ対策に!

毎日飲む薬がある人は、「まもるカード」に数日分の薬を入れて一緒に持っておくといいですよ!

安心だし、助かります!



私の使っている「まもるカード」はこちらで販売しているものと同じです。
ちょーオススメ!ちょーオススメ!(*^O^*)b





〜〜〜〜〜〜
こんなブログ管理人の闘病に関するブログをいろいろ書いています。 人気記事は、こんなのも!

→入院中に看護師さんから教わったタオルの使い方。風邪(インフル)対策編
http://asumosmile.seesaa.net/article/456164854.html

→【連載】難病SLE患者が大腸憩室炎をこじらせた闘病記(4)外科手術の当日
http://asumosmile.seesaa.net/article/499863865.html

→【連載】開発ものがたり4〜見た目はフツーの女子高生。だけど血が止まらない病気だったのです〜
http://asumosmile.seesaa.net/article/407288472.html

→今日は「救急の日」*【高度救命救急センターに運ばれる直前の話】
http://asumosmile.seesaa.net/article/405150830.html


また、ブログ管理人の人生最大最悪最強の命がけの闘病についてAmazonKindle本になりました。
めっちゃリアル。ハラハラどきどき。ほんまにこんな事があるの?!
ぜひ読んで欲しいです!Amazonベストセラー獲得!
山中まる著『救命率2%未満』>https://amzn.to/3QHjrib

そしてブログ管理人は、WEBショップもやってます!
アスモスマイル>https://asumosmile.ocnk.net/
ご来店お待ちしています♪
posted by アスモスマイル at 21:31| 防災関連の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事