2023年11月24日

人気のエピペンポーチ「レモンイエロー」が入荷しました!在庫限りです。お見逃しなく

こんばんは!
ちょっとお久しぶりです。更新できずすみませんでした。

今夜は、人気のエピペンポーチ「レモンイエローラミネート」入荷のお知らせです!

そして重要なお知らせも。
「レモンイエロー」の入荷は嬉しいのですが、
実は生地が入手困難になり、在庫限りとなってしまったのです。

黄色のラミネートは、お客様より多くのご希望をいただいており、
製作を開始したのですが
生地が入らなくなり、在庫限りとなってしまいました。

気になっておられた皆様はお早めにチェックしてね!

アスモスマイル認定エピペンポーチクリエイターのsoukanaさんが
一つ一つ心をこめて丁寧に製作してくださっています。

ポーチの詳細ページには、手作りの様子のショート動画もリンクを貼っています。
ぜひご覧くださいね♪

DSC_2099.JPG

また、生地が入手できることがありましたら、再生産したいと思っています。
それまでは、一旦、おしまいになりますので何卒ご了承ください。
lemonminr.jpg


そして、
レモンイエローが気になる方には、きっと

こちらのオレンジラミネートも気に入ってもらえそう!とても可愛くて、人気です!
https://asumosmile.ocnk.net/product/158

めっちゃ可愛くて、目立っておすすめのエピペンポーチです!
oryoko.jpg
ornakab.JPG

また、黄色帆布も素敵ですよ!
こちらもぜひチェックしてね!
https://asumosmile.ocnk.net/product/145



入園・入学準備の方も増えてきました。

いよいよ来年の春の新生活に向けて、大切な準備をして行きたいですね。

まだ時間があるうちに、ゆっくり選んでくださいね!


ご来店をお待ちしています。



アスモスマイルは、患者視点で闘病療養中の患者や
そのご家族の 安心や笑顔につながるアイテムの企画製作を行っています。
2023年10周年を迎えました!
WEBショップでは、アスモスマイルがオリジナル企画開発した
アレルギーや通院、災害時に役立つアイテムを販売しています!



ぜひWEBショップも覗いてネ(*^O^*)
https://asumosmile.ocnk.net/

アスモスマイルの公式SNS一覧はこちらです
https://www.asumosmile.com/sns/



アスモスマイルのオリジナル商品の開発秘話!?っぽい話を
noteにまとめました!こちらもぜひ読んでネ♪
【連載】開発ものがたり
https://note.com/asumosmilecocoro/m/mb97689ea47db

アスモスマイルネットショップ店長(私)の闘病を元にした小説
『救命率2%未満』Amazon Kindleunlimitedで読み放題で読めます!
ビビビ、ズキズキ、ハラハラがとまらない・・・ぜひ読んで下さい。

ご購読頂けますと、アスモスマイルWEBショップの運営費につながります!
どうぞ応援よろしくお願いいたします。
ほぼ実話の小説>https://amzn.to/3F2BV5z

小説の元になった闘病の一部(ブログ記事)>
今日は「救急の日」*【高度救命救急センターに運ばれる直前の話】
http://asumosmile.seesaa.net/article/405150830.html
posted by アスモスマイル at 23:41| アスモスマイルショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月16日

私の歯磨きツールを公開!【公開シリーズ?】

こんばんは!
11月8日は「いい歯の日」だったようで、歯の話をしたいなぁと思いながら
日々過ぎてしまっていました。

みなさん、歯医者さんに行ってますか?


私は、伊豆に移住する前は、
とてもお世話になっていた歯医者さんがあって
特に虫歯とか、治療が必要なわけではなくても定期的に歯医者さんに通っていました。

伊豆に来てからというもの、
そのような歯科にまだ出会っていなくて

その代わりに、
自分で、かなり気をつけて歯磨きをするようにしています。




そんな私の歯磨きツールを公開!します。

え、そんなの興味ない?

そう言わず、「歯磨き」は「健康の元」なのでとっても大切、「歯は命」っていうでしょ!

まぁ、歯磨き話に、ちょっとお付き合いください。




私の歯磨きは、

「食べたら磨く」できたら食べてから5分以内に。

と、口酸っぱく言われてきたので(大阪の歯医者さんに)

ちなみに、この大阪の歯医者さんは開業医さんですが、いつも怒るんです。

私、怒られてばかり。


15歳から難病で、2週間〜1ヵ月に一度は
長年、通院が続いている私ですが、
内科では怒られることは、ないです。


しかし、この歯医者さんには怒られてばかり。

私、昔から、歯磨きは丁寧なんですけどねぇ・・・


伊豆に移住してから何カ所が通った歯医者さんでは、どの歯医者さんでも褒められるんですよ。

「歯医者さんに褒められる」私なのに、この大阪の歯医者さんにはまいどまいど怒られていました。



怒られるからちょっと苦手ではあるんですが、

この歯医者さんに、

しっかり厳しく歯磨きの大切さと歯磨き方法を教わっていたので



SLEが発症してから、
ステロイドの点滴ガンガン入れて免疫力を落とした時でも、

劇症肝炎で
もうほんまにあかんという命の危機に陥った時でも、

歯が大丈夫だったんです。


死ぬほどの状態だったのに、歯が保てていたので、本当に助かりました。

歯がダメになると、内臓もやられます。


歯は命に直結するので、大切にせねばと常々思うのです。


そんな私が使っている歯磨きツールはこちら!

DSC_2447.JPG

左から、

・歯ブラシ(毎回使う)
・マウスウォッシュ(毎晩寝る前と、歯ぐきの具合が悪い時随時)
・ホワイトニング用歯磨き粉(週1回 )
・歯磨き粉(毎回使う)
・歯間ブラシ(毎日が良いのだが、数日に1回 https://amzn.to/40WzRGF
・糸ようじ(ほぼ毎日)

いまは、ざっくりこんな感じを使っています。

他にも、小さな硬い歯ブラシとか、●●とか、使う時もあるんですが、
普段のお手入れは上記の6種類です。


1 歯ブラシ(ビトウィーン贅沢ケア)
2 マウスウォッシュ(コンクールF)
3 歯磨き粉(ディープクリーン)

は、
ここ数年ずーっと変わらず毎日愛用しています。

この前の手術の時、術後HCUでも、
(手術の痛みで身動きできず歯磨きはできなかったけど)
このマウスウォッシュは欠かしませんでした。

(←画像をクリックするとAmazonにいきます)


また、歯磨き粉も他のに変えると、歯茎の具合が悪くなるので、やっぱりこれに戻ります。


これら3点は、ちょっと価格が高いのがツライところ。

でも、歯医者さんに行くことを思えば、
自宅でセルフケアができれば安上がりだし
痛い思いもせず、
通院の時間もかからず、
体力もつかわず、
感染症の危険もなく、
と、
良いことばかりなので

歯磨きツールの値段の高さは、涙をのんで出費しています。



もし気になる方がいらっしゃったら、と思い、
一応Amazonのリンクを貼っておきます!
(画像をクリックするとAmazonのページに飛びます)






私は抗生物質も使えないものが多いので(というより使えるのが今のところ2種類しかない)

できるだけ、抜歯になるような事態にはなりたくない!!!



いままでSLEが発症する前に親不知を抜いたことはありますが、

普通の歯はまだ無事で抜歯したことないんです。




できたら死ぬまでおばあちゃんになっても、

一本も歯を抜かずに

自分の歯を保っていたい!


そんな気持ちを持って、歯磨きおろそかにならないように頑張っています。


歯は、セルフケアでかなり保てると思うので、頑張り甲斐があります!
 (時々は歯医者さんでしっかり検診してもらって、クリーニングもしてもらった方が良さそうですが)






皆さんも、歯磨き気をつけて、健康な歯を保って

おいしいごはんをいっぱい食べてね!






〜〜〜〜〜〜
こんなブログ管理人が、ほんまに命がけだった時の話

人生最大最悪最強の命がけの闘病についてAmazonKindle本になりました。
めっちゃリアル。ハラハラどきどき。ほんまにこんな事があるの?!

そして、「歯」の話もでてきます。
高度救命救急センターで入院していた私の病室に、
大学病院の歯学部から歯医者さんが往診に来てくれました。

その時のやりとりもとても詳細に描かれています。歯は命に直結します!

ぜひ読んで欲しいです!Amazonベストセラー獲得!
山中まる著『救命率2%未満』>https://amzn.to/3QHjrib

そしてブログ管理人は、WEBショップもやってます!
アスモスマイル>https://asumosmile.ocnk.net/
ご来店お待ちしています♪
posted by アスモスマイル at 23:16| カラダ情報(医療、病気など) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事