スマートフォン専用ページを表示
明日もスマイル日記
〜難病やねんけど、起業を目指す奮闘記〜「明日もスマイル日記」は、
アスモスマイル
と連動しているブログです。
医療や健康そして笑顔につながる情報を集めていきたいな〜と思っています。
起業(目指)して奮闘する私の毎日や、エコとハーブ、伊豆高原移住のお話 そして
アスモスマイルプロジェクトメンバーさんの連載も
のんびり更新ですが、のんびり見守ってください。
TOP
/ ハーブ・アロマ
- 1
2
>>
2014年07月24日
ローズマリーの花が咲きました~♪
梅雨明けし、伊豆高原も暑さ厳しくなってきました。。
そんな暑さ負けずに、ローズマリーが美しい花を咲かしてくれました!!
実は、今年二度目の開花なんですよね。
初夏に咲くと言われている花が、春先に1度、真夏に2度目。
調子が良いのか・・・悪いのか・・・
posted by アスモスマイル at 15:08|
ハーブ・アロマ
|
|
2014年01月25日
【ハーブ・アロマの話】ローズマリーの花が咲いてます!
ふとベランダを見ると、
ローズマリーが花を咲かせているんです。
ほらね。
ローズマリーの花は確か、初夏に咲くはずなのに・・・
真冬に咲くなんて・・・
季節を間違えてるんでしょうか。
ローズマリーの花が咲いていたので、
久々にハーブ・アロマのお話を書こうと思います
(わたし実は、ちょっとアロマやハーブのお勉強をしてるんです♪
まだまだ勉強途中なのですけど、なかなか楽しいので
これはいい!と思ったことがあったらブログに書きたいと思います)
ローズマリーは
防虫剤の樟脳(しょうのう)に似た香りがします。
そのアロマは
リラックス効果や
血行促進効果
元気がでる効果 があるんですって
集中力を高めたり、やる気を出したいな〜と言う時に
いいですよね
と、言うことは受験生にも
ぴったりなアロマと言えそうです
お風呂にアロマオイルを数滴入れると
全身の血行がよくなり、
より温まりリラックス効果も増しますよ
さらに簡単な方法は、
マグカップにお湯をはって、
その中にアロマオイルを入れる!これでオッケー
さわやかな香りに包まれてリフレッシュ
私も使ってみたら、本当に頭がすっきりして
気分転換にもなり、
気持ちよかったです〜〜
やる気がでてきたかも
香りは好き嫌いがあると思いますが、
ちょっと元気出したいな〜と言う時は
試してみてはいかがですか〜
posted by アスモスマイル at 16:44|
ハーブ・アロマ
|
|
2013年08月25日
ほうじ茶アロマ〜♪
今日は朝から雨が降っている伊豆高原です。
残暑厳しいので、熱中症対策としても
よく水分を取るのですが、
冷たいものばかり飲んでたら体を冷やして良くないですよね。
それで、お茶をいって「ほうじ茶」を作ってみました
たまに、やるのですがお茶を煎ると、
部屋じゅうに「ほうじ茶」の香ばしい香りが広がって
めちゃめちゃ幸せな気分になります。
”お茶を煎る”と言っても、特別な器具はいりません。
飲まれずに古くなってしまった煎茶を戸棚の中から見つけ出して
または
”くき茶”とかあんまり高くないお茶を買ってきて、
それを、フライパンで
煎ります。
今回はこのお茶を焙じました↓
”ぐり茶”と言って伊豆名物の独特な製法のお茶があるのですが、
その”ぐり茶”茎の部分だけ集めたのが”ぐり棒”みたいです。
焦げないように、かき混ぜながら煎ると、
本当、
ほうじ茶アロマに包まれて
幸せいっぱいになりますよ〜〜
アツアツの熱湯を注いで、
あつーいほうじ茶を飲んだら
お腹がポカポカ。
気分転換にぴったりです
【9月16日は敬老の日】 通院に便利なノートはアスモスマイルwebショップ
http://asumosmile.ocnk.net/
posted by アスモスマイル at 11:16|
ハーブ・アロマ
|
|
- 1
2
>>
人気記事
検索
新着記事
(03/20)
エピペンポーチに新色が登場しました!〜伊豆の海、伊豆の空の色をいただいたターコイズブルー♪〜
(03/17)
SLEと共に、私と長い長いお付き合いだった「タケプロン」このたび卒業!
(03/07)
【連載】難病SLE患者が大腸憩室炎をこじらせた闘病記(17)ストマ閉鎖手術の術後1年とちょっと「もしかして癒着?」
(02/23)
【メルマガvol.95】今日は「アレルギーの日」ですね。入園・入学準備にお得な情報も号*アスモスマイル
(02/22)
米粉パンケーキ×アーモンドミルク(小麦・乳不使用、低FODMAP?)作ったよ♪おいしすぎて感激!
Instagram
「アレルギー表示カード」の無料ダウンロード
!
こちらのページ見てね>
■カテゴリーの説明などしています!はじめての方は
コチラから≫
ブログ管理人が運営しています!
https://asumosmile.ocnk.net/phone/
DL shop
https://asumosmileshop.stores.jp
asumosmile HOMEPAGE
https://www.asumosmile.com
99キーホルダー(救急医療情報キーホルダー)の使い方≫
↓「東京防災」無料で入手できます↓アマゾンのkindleで読めます。
●電子書籍リーダーkindleアプリの入れ方はこちらの記事に≫
SNS
・
Instagram
・
Facebook
・
Twitter
・
note
<<
2025年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
【はじめての方へ】ブログの見方
(1)
日記
(141)
ハーブ・アロマ
(5)
伊豆の話
(124)
カラダ情報(医療、病気など)
(66)
体にgoodおいしいゴハン
(29)
アスモスマイルショップ
(568)
難病やねんけど起業を目指す奮闘記
(121)
メールマガジンバックナンバー
(100)
防災関連の話
(65)
【連載】開発ものがたり
(6)
【連載】まさか・・・【高度救命救急センターの中】
(10)
【NEW】SMILE TOPICS:笑顔・元気につながる話題、闘病療養生活に役立つ情報
(9)
■まろ丸通信(大阪)
(61)
■アレルギーっ子ママmyanの奮闘記
(13)
管理人の闘病関連雑記
(47)
闘病療養お役立ちグッズ
(3)
アレルギー対応レシピサイト「スマイルレシピ」
(17)
アレルギー関連+お役立ち情報など
(47)
プラケ二ル
(20)
新型コロナ
(0)
管理人の入院日記
(4)
【連載】難病SLE患者が大腸憩室炎をこじらせた闘病記
(19)
総胆管結石の治療
(13)
エコと防災
(1)
プロフィール
アスモスマイル
ウェブサイトURL:
http://www.asumosmile.com
【ブログのメンバーご紹介】
ブログの見方は
コチラ≫
15歳で特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、25歳で全身性エリテマトーデス(SLE)、27歳時の劇症肝炎で救命率1%という死の淵に。 生かしてもらえたこれからの人生は闘病経験から見えてきた「患者視点」で闘病者やご家族のお役にたてる仕事をしていきたいと思い2013年アスモスマイルを立ち上げました。日々奮闘中です。 大阪から伊豆高原(静岡県)へ移住しました。 ここ3年間ぐらいは持病SLEの状態が悪く、ほとんど外出もままなない体調ですが、PCでできることをゆっくり続けています。
時々、カラ元気ですが…毎日を大切に、頑張っています!!
詳しいプロフィールはコチラに。
わたしの闘病のお話はコチラに≫
テレビ東京『生きるを伝える』でご紹介いただきました
★好きなこと:のんびりすること ★好きな食べ物:コーヒー・チーズ・炭酸水 ★特技:にっこり エコ検定、伊豆半島ジオ検定3級、メディカルハーブセラピスト、日本アロマ環境協会アロマテラピー検定1級
■アスモスマイルプロジェクトメンバー:
まろ丸
全身性エリテマトーデス(SLE)難病 大阪北部在住の女性です。 ★好きなこと:相撲、韓国ドラマ、中国 ★好きな食べ物: ★特技:1.英会話 2.旅行について 3.整理整頓 詳しくは
コチラの記事>>
●まろ丸ちゃんが書いてくれている
連載「まろ丸通信」はコチラ≫
■アスモスマイルプロジェクトメンバー:
myanさん
アレルギーがある2児のママ ★好きなこと:代替メニューの創作(でも料理は苦手) ★好きな食べ物:菓子パン(普段は一人でこっそり食べてます…) ★特技…代替メニュー創作(でも料理は苦手) myanさんの詳しいご紹介は
こちらの記事に!!≫
●myanさんの連載記事はコチラ≫
「アレルギーっ子ママmyanの奮闘記」
リンク歓迎です!多くの方に笑顔と安心が届きますように☆
●献血にご協力をお願いします●
リンク集
東京都アレルギーnavi.
日本赤十字社
慢性腎臓病の情報サイト
難病情報センター
きよくんのホームページ
ロレくまさんのブログ
環境省熱中症予防情報
行政書士かわい事務所
もやもや病で脳卒中、そして失語症でもがんばる。
かくれ脱水ジャーナル
バリアフリー旅行「青いかば旅行社」
青いかば旅行社ブログ
青いかば旅行社代表のブログ
ファミリースマイルストア(介護用品・医療用帽子・・・)
アレルギー対応ケーキ店「Apt-Cake(アプトケーキ)」
ユニバーサルデザインのコドモフク「ひよこ屋」
アレルギーっ子の旅する情報サイト「CAT」
一般社団法人 日本環境保健機構
過去ログ
2025年03月
(3)
2025年02月
(9)
2025年01月
(5)
2024年12月
(7)
2024年11月
(11)
2024年10月
(8)
2024年09月
(8)
2024年08月
(6)
2024年07月
(9)
2024年06月
(12)
2024年05月
(15)
2024年04月
(10)
2024年03月
(8)
2024年02月
(11)
2024年01月
(9)
2023年12月
(9)
2023年11月
(4)
2023年10月
(14)
2023年09月
(11)
2023年08月
(11)
QRコード
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
RDF Site Summary
RSS 2.0