2025年02月22日

米粉パンケーキ×アーモンドミルク(小麦・乳不使用、低FODMAP?)作ったよ♪おいしすぎて感激!

こんばんは!

米粉のパンケーキを焼きました!甘い香りと上品な口溶け・・・おいしくって感激でした!

私は近頃、お腹の調子を整えるために、
乳糖を控えるなど、
低FODMAP(フォドマップ)食*を試みているのですが
 *低FODMAP食については、また今度書きますね。

小麦アレルギーや、乳アレルギーの人にも
おいしいおやつになると思うので、
ご紹介します〜

250221komekopancake.jpg

こちらの「パンケーキミックス粉」を使いました。
250221153103855.JPG
国産米粉
グルテンフリー
アルミニウムフリー

(小麦、乳不使用)
*原材料名に書かれている「マルトデキストリン」は、
芋や米、トウモロコシのデンプンから作られる多糖類のようです。
いくつか調べたら低FODMAPだそうです。>https://doctors-me.com/qa/detail/67491

★加工デンプンについては、調べてもハッキリした表示がありませんでした。
低FODMAPであるとあったり、高FODMAPであるとあったり、
低FODMAP食の初心者としては難しいなぁ

食べてみてお腹の調子はなんともないので私には今のところOKっぽいです!
少しずつ試してみます。
250221153148892.JPG

【レシピメモ】1枚分
・米粉パンケーキミックス粉 50g
・卵(M)1/4個(13〜14gぐらい)
・アーモンドミルク 40g〜45g
・・・・・・・・・・・・・・・・
食べる時に、メープルシロップとバター少々



私は乳アレルギーではないのですが、
牛乳は使わずに、アーモンドミルクを使いました。

バターは脂質制限も気をつけている私としては**
 (**胆石症なので脂質と卵は控えめにしています)

バターを使うかどうか悩むところですが、
バターには乳糖も少ないと言われているし、脂質も、栄養吸収とかお肌の為に、少しは摂った方がいいし(たぶん)、
少しならいいかな〜と(^o^)

それもこれも全部マッチしまして・・・

激ウマでした〜〜!!!
感激の美味しさっ!


アーモンドの香りと、米粉の上品な甘さ〜

ぜひ、皆さんもためしてみてね!







〜〜〜〜〜〜
こんなブログ管理人の闘病に関するブログをいろいろ書いています。 

アレルギー関連情報はこちらのカテゴリーに



→入院中に看護師さんから教わったタオルの使い方。風邪(インフル)対策編
http://asumosmile.seesaa.net/article/456164854.html

→【連載】難病SLE患者が大腸憩室炎をこじらせた闘病記(4)外科手術の当日
http://asumosmile.seesaa.net/article/499863865.html

→【連載】開発ものがたり4〜見た目はフツーの女子高生。だけど血が止まらない病気だったのです〜
http://asumosmile.seesaa.net/article/407288472.html

→今日は「救急の日」*【高度救命救急センターに運ばれる直前の話】
http://asumosmile.seesaa.net/article/405150830.html


また、ブログ管理人の人生最大最悪最強の命がけの闘病についてAmazonKindle本になりました。
めっちゃリアル。ハラハラどきどき。ほんまにこんな事があるの?!
ぜひ読んで欲しいです!Amazonベストセラー獲得!
山中まる著『救命率2%未満』>https://amzn.to/3QHjrib

そしてブログ管理人は、WEBショップもやってます!
アスモスマイル>https://asumosmile.ocnk.net/
ご来店お待ちしています♪
posted by アスモスマイル at 23:08| 体にgoodおいしいゴハン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月16日

【おうちごはん】食物繊維&脂質制限中の私が旬のとうもろこしで「超絶美味!濃厚コーンスープ」作りました♪

こんばんは!

いとこのお姉ちゃんから
新鮮なトウモロコシと宮崎名物「完熟マンゴー」を頂きました!
キャー!ありがとーーー(*^O^*)

DSC_2836.JPG

こんなに沢山いただいたので、
どうにかして食べたい!

とうもろこし大好き!めっちゃ好き!

でもでも、
大腸憩室炎の手術のあと、
外科医から
「食物繊維の多い物は気をつけて!あまり食べないようにしてね。例えば●●、●●、●●〜〜〜」と。

その●●(例)の中に、
トウモロコシも入っていたのです(T_T)

繊維を取り過ぎなければ良い!のだから

トウモロコシの繊維をどうにかしたい!

こんなに新鮮なトウモロコシが目の前にあるのに、
食べられないなんて、辛すぎる。


そこで、ネットで調べるとご親切なユーチューバーさんを見つけて
この方の作り方を参考に+私流にアレンジしながら、
濃厚コーンスープを作ってみました!

この作り方ならトウモロコシの繊維が、かなり取り除けそうなのです!!!

作ったら、1回目で大成功!

人生の中で1番といえる程の美味しさでした!


食物繊維制限、脂質制限じゃない皆さんにも

ぜひオススメしたい!

身震いするほど美味しかった〜〜♪
DSC_2838.JPG

【材料】(写真の1人分)
・トウモロコシ 1本
・水10cc
・塩 少々
・バター 1〜2g
・牛乳 適量(80〜100ccぐらいかな?)

1.トウモロコシをおろし金でおろします
DSC_2854.JPG
これぐらい芯のギリギリまで。
大根おろしぐらいの力加減でおろせます!
DSC_2856.JPG

2.おろしたトウモロコシの汁に水10ccぐらい入れて(汁が多かったら入れなくても良い)

ちょっとサラっとしたところを

3.ザルで濾します(私は小鍋の上に、ザルを2重にして置いて1度濾し、その後、ザルに残った繊維の塊をクッキングペーパーで絞りました)
DSC_2858.JPG

この絞る作業だけ、ちょっと面倒くさいかなぁ

豆腐の水切りのように
重しをして時間をかけて
半自動で絞ってもらうやり方も使えるかも・・・

私は、気分が急いでたので、
手でぎゅう――っと絞りました。
DSC_2859.JPG

濾したトウモロコシの汁がこちらです↓
DSC_2860.JPG

「絞った手が、ツルツルになる!という、ありがたい副作用ならぬ効能もあり」

絞った時点で、すでに薄いコーンスープみたいですが、
これは加熱前の「生」の汁なので、味見してないけど、このままでは、きっと青臭いはず


5.弱火で加熱
木べらでずっと鍋底から混ぜておきます。
焦げ付きやすいので油断せずに!

DSC_2862.JPG

火が通ってくると、どんどんとろみが出てきて、甘ーい香りがします!

6.とろみが付いてきた所に、
塩少々、と
少しバターを入れます。

塩加減は、腕の見せ所!?
自分の味覚を信じるべし!

塩が少ないと甘さが引き立たないし、
多いとトウモロコシの自然のうま味を損なってしまいます。


バターは、私は、脂質制限もしなくちゃいけないので、
バターは1〜2gにしました。

制限のない方はお好きな量をどうぞ!
バターが多いとコクが出ると思います。
バター好きな方は8g〜10g入れてもいいかも・・・



ここで味見をすると、
ビックリするような美味しさです!
めちゃめちゃ濃くてすごいっ!
うま味が凝縮された美味しさです!

このままで飲んでもいい!

でも、濃厚すぎるので
スープにするなら、
これから牛乳を足していきましょう!


7.牛乳*を少しずつ(10ccぐらいずつ)分けて入れて、
自分好みのとろみ加減になったら、火を止めて完成!

*私は脂質制限なので低脂肪乳を使いましたが、それでも濃厚なスープになりました♪

DSC_2838w.JPG

とても濃厚で、高級ホテルのスープのようです。
ちょっと時間が経つと、
スープの表面にうっすらと膜が出来てきます。



家で少ない材料で、ミキサーなしでも手軽にできるので
トウモロコシが沢山あるときは、
ぜひスープでも楽しんで!


食物繊維を取り過ぎたくない方や、
ミキサーを使いたくない方は
このやり方をおためしあれ〜♪

私が参考にさせて頂いたユーチューバーさんのチャンネルもご紹介させていただきますね!
「きじまごはん」さん


有名な方なのかな?

この方のやり方を参考に、
私なりに脂質制限も交えてアレンジしました!



【冷凍のこと】
トウモロコシは鮮度が落ちてしまうようなので、
ひげを切ってから、皮付きのままを大きなラップで巻いて、
ビニール袋に入れて
冷凍しています。

その冷凍トウモロコシをスープを作る前に自然解凍して
同じようにスープを作っても、
同じくめちゃめちゃ美味しくできました!


丸ままの冷凍トウモロコシで、スープ作ってもGOODでした!(*^O^*)!



おうちごはん楽しんでね〜♪






*********
こんなブログ管理人が、食物繊維制限をせねばならなくなったのか?
については、
大腸憩室炎の手術について書いた以前のブログ記事に

脂質制限をせねばならなくなったのか?
については、
総胆管結石の手術についてのブログ記事に




そしてブログ管理人は、WEBショップもやってます!
アスモスマイル>https://asumosmile.ocnk.net/
ご来店お待ちしています♪
posted by アスモスマイル at 23:56| 体にgoodおいしいゴハン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月21日

いとこさん、ありがとう!殻付きピーナッツ

農業をしているいとこが落花生を送ってくれました!

殻付きピーナッツ
殻をむいてフライパンで炒って食べました。
DSC_1171.JPG


新鮮でやさしい味。

作り手の顔が見える食品ってありがたいです。

手作りの農産物。なんて、贅沢でありがたいものでしょう。

自然の恵みをいただいている感じがします。



私は脂質制限なので、食べ過ぎ注意で

少しずついただこうと思います(*^O^*)

ありがとー




posted by アスモスマイル at 20:15| 体にgoodおいしいゴハン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事