2025年01月05日

2025年もどうぞよろしくお願いいたします!

巳年謹賀新年.jpg
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年2025年でアスモスマイルは皆様に支えていただき
おかげさまで12周年を迎えることになります。

途中、何度も入院や手術があったり、持病のSLEが再燃して動けない日々(<年単位で)が多かったりと
思うように体も頭も動かずお仕事ができないことの方が多かったのですが
長く続けてこられたのは皆様の励ましのおかげです。
ありがとうございます。


これからも患者視点を生かし
アレルギーや持病のある方の通院や急病、災害時に役立つアイテムや、
心強さや笑顔につながる情報発信ができるよう目指していきます!


どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます。



WEBショップは、明日1月6日より通常営業を始めます!
近日の発送予定日は、
1月6日、7日、8日です。


さて、今月は、1月1日に能登半島地震から1年になり
また、
1月17日は、阪神淡路大震災から30年の節目を迎えます。

あの日、私も大阪で大きな揺れを経験しました。
思い出すと恐怖がよみがえりますが、
その後も、何度も大地震が各地を襲っています。

私のように毎日ぜったいに薬が欠かせない人、
酸素吸入や人工透析のように医療が欠かせない人、
アレルギーや、病気のために食べるものに制限が多い人・・・なども

ひとたび大地震が起きれば
まずは命を守り、避難し、
混乱する避難所の中で、体調を維持できるように
生き延びなければなりません。


正月早々に、不吉な事を考えたくはない気持ちもありますが
元日に能登半島地震が起きたのですから、
災害に盆も正月もありません・・・
「備え」「心構え」は、いつも忘れずしておきたいですね。


アスモスマイルでも
災害への備えにつながるような情報発信、
救急医療情報を携帯することやアレルギー表示の啓発・普及活動に
もっと努めていきたいと思います。


微力な活動ですが、患者視点の小さな叫びが一人でも多くの人に届きますように
どうか本年もご支援をよろしくお願いいたします。



アスモスマイル

アスモスマイルWEBショップ





posted by アスモスマイル at 23:36| 難病やねんけど起業を目指す奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月21日

YouTubeチャンネル更新しました!暑くなってきたからエピペンポーチに保冷剤を入れてみよう!動画

こんばんは!
先日につづき、
アスモスマイルのYouTubeチャンネルに動画投稿しました〜!

エピペンポーチ(トート型)に保冷剤を入れるところをとったもの。
こちらです↓ 




重症アレルギーの自己注射薬「エピペン」は、命を守る大切な薬

製薬メーカーによると
エピペンの適切な温度が、15度〜30度以下と言われています。

猛暑がやってくるから、
そろそろ保冷剤も活用しながら、温度管理を気をつけてね!

エピペンの中に入ってる薬は、冷えすぎも良くないとのことなので
保冷剤は、冷蔵庫で
冷やした(凍らしたらNG)ものを使うようにと推奨されています。


動画にあるように、
このエピペンポーチ(トート型)は、内部が保冷クッションになっていて
またエピペンを落とさないためにしっかりエピペンをホールドする「エピペンキャッチ」がついています。

このエピペンキャッチの上に保冷剤をのせれば、
エピペンに直接触れず、冷えすぎ予防に。


しかーし!!!

毎年やってくる「危険な暑さ」を考えると

保冷剤の効き目は、何時間も持たないと思います。

予備として凍らしたままの保冷剤を持っておき、

溶けた頃に、エピペンポーチの中の保冷剤と入れ替えする!という工夫も必要では・・・と、思うのです。


本格的な猛暑がやってくる前に、
エピペンの保冷についても考えてみてね。


直射日光に当てないように、
また、
車に置きっぱなしすることがないように

気をつけて!

命を守ってくれる「エピペン」を大切に守ってあげて!



前回の動画はこちらです!
posted by アスモスマイル at 23:14| 難病やねんけど起業を目指す奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月12日

久々にYouTubeアスモスマイルチャンネルを更新!エピペンポーチの開閉部分をご紹介!

エピペンポーチ(トート型)の開閉部分のご紹介動画を作りました!


アスモスマイルのエピペンポーチ(トート型)の開閉部分は、

面ファスナー(マジックテープ)だけの3段階
+エピペンキャッチ

だから、普段は
大切なエピペンをうっかり落としてしまう危険がまずないのです!

でも、

エピペンが必要な緊急時には、
マジックテープだけなので

バババっと、イッキに開けられる!

この開閉部分も、このエピペンポーチを製作する段階で、かなり考えてこだわった部分でした。

動画でご紹介しているので
ぜひ見てね〜♪


エピペンポーチの開閉部分のご紹介
ep開閉紹介サムネイル0.jpg

ひっそりやってる?
滅多に更新しないけど
存在している
YouTubeの
「アスモスマイルチャンネル」です!
https://www.youtube.com/channel/UCQmQht7PLAHL_SEjxhM6Iog



最新動画(エピペンポーチの開閉部分のご紹介)
https://youtube.com/shorts/qwamb1W-NUg?si=_aO7G1ajKNlLfmUk

ep開閉紹介サムネイル.jpg



ご紹介しているエピペンポーチは、
アスモスマイルWEBショップで販売しています!

アレルギー表示テープやバッジ、キーホルダーなど
アレルギー表示グッズや、

持病やアレルギー、緊急連絡先などが書いておける
順天堂大学浦安病院こども救急センター監修「こどもまもるカード」など

オリジナルグッズを企画開発販売しています!


posted by アスモスマイル at 21:52| 難病やねんけど起業を目指す奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事