9月は防災月間
[団体様へ]貴団体で配布しませんか!
アレルギーを周りの人にお伝えする為の「アレルギー表示カード」です。
20枚まで無料でお届けします。
[個人の皆さまへ]アスモスマイルWEBショップで
アレルギー対策アイテムをご購入の皆さまにもれなく進呈しています。
「アレルギー表示カード(無料)」のお申し込みフォームはこちらに>
(サークル、学校、病院、ショップ等団体様)
9月は防災月間
[団体様へ]貴団体で配布しませんか!
アレルギーを周りの人にお伝えする為の「アレルギー表示カード」です。
20枚まで無料でお届けします。
[個人の皆さまへ]アスモスマイルWEBショップで
アレルギー対策アイテムをご購入の皆さまにもれなく進呈しています。
「アレルギー表示カード(無料)」のお申し込みフォームはこちらに>
(サークル、学校、病院、ショップ等団体様)
ご自分と ご家族の
体調・医療情報(救急医療情報) を 書いて持つようにしませんか!
災害、急病、事故などの緊急事態は、いつだれに起きるかわかりません。
もしもの時に、避難先で困らないように、頭が真っ白にならないように、
あなたと ご家族の 体調医療情報を まとめて書いて持っておきましょう。
そして、
身を守るために、外出時はいつも身に着けておきましょう!
災害時用持ち出し袋(リュックなど)に入れておくのもいいですね!
お薬を飲んでいる方は、いつもの薬を余分に持っておきましょう。いつも持ち歩くと安心です。
↓救急医療情報「まもるカード」 名刺大になるカードに大切な体調・医療情報がまとめて書いておけます。
緊急時、災害時、これは本当に予測できないのでいざというときどうして良いのかわからず怖いですね。
それだけでなく、外出時や旅行時に体調が悪くなったりした際、自分の病気をうまく伝えられる自信はありますか?あと、患者さんでも自動車を運転される方も多いと思います。わたしも運転します。でも、事故にあったらどうしますか??わたしも自分の病気に関係する情報をまとめた書類を車の中においていましたが、どれだけ準備していても、ふと不安になることがあります。本当にコレで十分なんだろうか、、と。
そんな中、この「わたし医療情報ノート」というのに目がとまりました。患者さん自身が開発したということでなにより病気を患ったからわかる不安を理解している、さらに、医療関係者が監修している、というところが安心ポイントですね!
お客様の声(抜粋)〜ご本人のブログより>〜
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |