こんばんは!
あっという間に8月も終わりますね。
楽しい夏でしたか?
まだまだ厳しい残暑が続いているので、夏が終わる気分にはならないけれど、
一応、8月も末なので
夏の総括?
ちょっと振り返ってみたいと思います。
私の2023年夏は、
・・・
今年もくたばってました(T_T)
2021年の夏は、大腸憩室炎をこじらせて、大変なことになっていました。
詳しくはこちらに>
【連載】難病SLE患者が大腸憩室炎をこじらせた闘病記(1)
2022年の夏は、総胆管結石で、内視鏡手術のため、入院してました。
詳しくはこちらに>
本日、入院しました。明日、内視鏡手術
そして、今年2023年の夏は、
入院することなく無事といえば、なんとか無事だったのですが
6月頭からずーっとゴハン食べられなくて
ひどい日は水(白湯)もノドを通らない・・・
そんな食べられない日がかなり続いていました。
2021年、2022年、2023年と3年続きで
夏はゴハンが食べられないという状況に陥っていました。
今年は、CT撮ったり血液検査しても
直接的な原因はわからず、
入院には至りませんでしたが、
通院日は増えてしまいました。
食べると痛い。
お腹がすくのに、めっちゃ空腹なのに、食べられない。
食べることを考えるだけでもひどい腹痛で・・・
ずっとゼリードリンクや、お粥+梅干し、そして「飴ちゃん」でごまかして過ごしていました。
ちょっと食べるだけで、膨満感で入らなくなるし、
頑張って食べると、ひどい痛みに襲われる・・・
痛みでもだえて、横になったまま何時間も動けない・・・
ジワジワと体重も減ってきました。
そりゃ、食べれないから痩せていきます。
猛暑の中、
水分も摂りにくくて、脱水しないか心配でした。
食べない時は痛みがあまりなくて
仕事はどうにかできるし、
通院のためなら、運転もできる。
しかし食事は摂れないんです。
苦しい(T_T) 痛い・・・
食べたいよぉぉぉ
って状態がつい最近まで続いていました。
いつもの膠原病内科の主治医は、
持病のSLE(全身性エリテマトーデス)が、すごく調子良いので(いま寛解状態です)
こんなに痛くてごはん食べられなくて大変だと訴えてても
あまり真剣に捉えてくれなくて、
私の話もあまり聞いてくれないから、
これではあかん・・・
と言うことで、消化器内科や婦人科やと行ってみたのです。
複数の医師の話を聞いているうちに
原因になる可能性が浮かび上がりました。
1つ、2021年に大腸憩室炎の手術でお腹を大きく切ってるんです。
それで、手術のあとは内臓が癒着するから、癒着の影響で腸の動きが悪くて、
腸がひっぱられたり、ひねったりで
ひどい痛みと食べられない状態になっているかも
2つめ、大腸憩室炎の時にCTやMRI撮ったら、卵巣嚢腫も見つかってました。
それが結構な大きさなので、周りと癒着して腸の動きが悪くて・・・
以下同文
3つめ、卵巣嚢腫(子宮内膜症)がある人は、過敏性腸症候群になりやすいらしくて、
過敏性腸症候群の症状がでているかもしれない
と言うように原因の候補があがりました。
消化器内科の先生(昨年、総胆管結石を取ってくれた医師)が、
総合的に考えて
「ポリフル」という粉薬を出してくれました。
過敏性腸症候群の治療に使う薬ですが、
医師「これで効くか様子を見てみて」
ということで、こちら現在の朝の服薬たちです。
↓私の生活を支えてくれている大切な薬たち↓
種類は6種類(SLEのプレドニンは4.5mgまで減りました!)
それで、ポリフルを
毎食後、飲み始めたら
じわじわと痛みが治まってきてくれて
薬が効いたのか、自然治癒なのか、定かではありませんが
何はともあれ
痛みが軽くなってきて、
ゆっくり食べられる量、種類が増えてきてくれました。
「食べてもお腹が痛くない」ってなんて幸せなんでしょう。
まだ、少量ずつを分食して、少しずつの食事ですが、
以前に比べたら、
美味しく、量も種類も、食べられるようになって元気復活です!
この3年ほど、夏は腹部の痛みで苦しんでいます。
今年は、このまま治まってくれることを毎日願ってお祈りする日々です。
原因がハッキリしないので、どのように生活したらいいかわからないのですが
とにかく、良い状態が続くように、ゆっくり少しずつ食べて栄養補給したいと思います。
皆さまはどんな夏でしたか?
残暑も厳しいし、熱中症もまだまだ油断できません。
夏の疲れもでてこないように、
皆さまもくれぐれも気をつけてお過ごし下さいネ。
9月1日は防災の日、9月は防災月間
そして、9月9日は救急の日です。
夏を振り返りつつ、9月の防災月間などの機会に、
災害への備えも、急病への備えも、再確認しましょうね!
災害への備え、
急病への備えに
救急医療情報「わたし医療情報ノート&まもるカード」をおすすめします。
いざという時、
慌てた時に、病院に必要とされる情報を書いた物を持っていると
心強いものです。
〜〜〜〜〜〜
こんなブログ管理人の闘病に関するブログをいろいろ書いています。 人気記事は、こんなのも!
→入院中に看護師さんから教わったタオルの使い方。風邪(インフル)対策編
http://asumosmile.seesaa.net/article/456164854.html
→【連載】開発ものがたり4〜見た目はフツーの女子高生。だけど血が止まらない病気だったのです〜
http://asumosmile.seesaa.net/article/407288472.html
→今日は「救急の日」*【高度救命救急センターに運ばれる直前の話】
http://asumosmile.seesaa.net/article/405150830.html
また、ブログ管理人の人生最大最悪最強の命がけの闘病についてAmazonKindle本になりました。
めっちゃリアル。ハラハラどきどき。ほんまにこんな事があるの?!
ぜひ読んで欲しいです!Amazonベストセラー獲得!
山中まる著『救命率2%未満』>https://amzn.to/3QHjrib
そしてブログ管理人は、WEBショップもやってます!
アスモスマイル>https://asumosmile.ocnk.net/
ご来店お待ちしています♪