こんにちは。
夏休み中はずっとぐったりで
まったく動けずだったネット店長ですが、
ようやく動けるようになりました
休みだと思うと、
疲労感がドドーンと襲ってきて体調不良が吹き出してしまうのですよね
しっかり休んで、だいぶ充電できたようです

休み中
ほとんど寝込んでいたわけですが、
それでもちょっと
夏休みらしいことしたいな〜と思って、
夏休みと言えば・・・「読書」
子供の頃の「夏休みの宿題」の影響なのか、
夏になると本が読みたくなる
普段から読まねばと思いながらも、
体調の良い日(時間)が少ないので、
(体と頭が)動く時は、溜まっていくお仕事に追われ、
読書よりも、もっとやりたいことの方へ体力をつかってしまっているので
この夏休みは
時代について行こうと思い
例の
芥川賞をとった又吉さんの「火花」を読み始めました〜


それも今回は電子書籍で挑戦
じわじわとやっとこさ
アナログな私にも
デジタル化の波がやってきています(笑)
電子書籍慣れるまで読みにくいかな・・・と思っていましたが
あれは、
いいです
よく入院中にも
「退屈やろうから、お見舞いに本送ろうか」とか
言っていただけるのですが、
本を読む元気はないんです。
横たわったままなので本を持つのも重たくて辛い。
小さな字を読むのもしんどい。頭に入らない。
大病すると、筋力も知力も落ちるんです。
そう感じている患者さんは多いと思います。
でも、退院したのち
自宅療養中には少しずつリハビリかねて
本を読むのは良いと思います
電子書籍なら、どんなにページ数の多いものであっても
タブレットやスマホの重さ以上にならないし
ノートPCなら、置いたまま読める。
そして文字を大きくできるのは、患者さんにも高齢者にも優しいです
アプリを入れて
「電子書籍」無料で読めるものもあったり、
お試し読書(立ち読み)ができるのもあるので
療養中の方は試してみてはどうでしょうか〜
夏休みも終わったので、
私の読書はまたペースが落ちそうなのですが・・・
◎アスモスマイルは、今日も明日も笑顔で元気に!
患者視点で患者さんやご家族のお役に立ち、
心強さや笑顔につながる商品を目指して企画開発しています。
闘病療養者の就労や社会復帰の第一歩につながることを目指し活動しています。
●熱中症に気を付けましょう!
緊急時に大切な体調・医療情報を医療者に渡せるように
いつも救急医療情報を携帯しよう!
≫コンパクトな「まもるカード」 お子様用は
≫「こどもまもるカード」≫メインサイト
http://www.asumosmile.com≫web shop
http://asumosmile.ocnk.net/Facebookページ 「いいね!」お願いします。
最新情報やおうち生活が楽しくなる情報をお届け♪
≫
https://www.facebook.com/asumosmile
posted by アスモスマイル at 17:25|
闘病療養お役立ちグッズ
|

|