こんばんは!
まいどありがとうございます。
アスモスマイル開発第1弾商品であり
まいどありがとうございます。
アスモスマイル開発第1弾商品であり
当店イチ押しの
通院に便利な「わたし医療情報ノート」が
お得に、書き換え用(予備に)のノート本体が
お得に、書き換え用(予備に)のノート本体が
追加できるようになりました!
東日本大震災では、病院のカルテが津波に流されてしまったこともありました。
電子カルテも停電時は不安ですね・・・
災害への備えとしても
自分や家族の大切な体調・医療情報をまとめて持っておきましょう!
>https://asumosmile.ocnk.net/product/2
急病時に
救急車を呼んだときにも、救急隊員や救急病院の医師に渡すと
自分の体調・医療情報が伝えられて心強いのです!
私の救急車で搬送された時に、このノートが心強かったという実際にあった話は
こちらのブログに>
↑ こちらも読んでみてね〜
●●●救急車を呼ぶ方が良いのか?それほどじゃないのか??と、悩む時は・・・
++++++++++++
救急車を呼ぶべきか、悩む時は
全国共通の「相談窓口」があります!
++++++++++++
【電話】
■小児救急電話相談 #8000(全国共通)
■救急相談センター(大人用)#7119(全国共通)
*注意*大人用は自治体によってまだ整備されていない地域が3割ほどあるそうです
【インターネット】
■全国版救急受診アプリ「Q助」(総務省)
>https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/appropriate/appropriate003.html
こんなブログ管理人の闘病や、実体験からの救急医療に関するブログもいろいろ書いています!
こちらもぜひ読んでみてね!
→救急車をお願いする時の話。救急車を呼ぶあなたに伝えておきたい私が経験した時の「気づき・注意ポイント・心得?!」
>http://asumosmile.seesaa.net/article/504846635.html
→私ネットショップ店長「まもるカード」2枚持ちのワケ!4月に救急搬送された時の学びと反省
>http://asumosmile.seesaa.net/article/504656895.html
→今日は「救急の日」*【高度救命救急センターに運ばれる直前の話】
>http://asumosmile.seesaa.net/article/405150830.html →
【連載】難病SLE患者が大腸憩室炎をこじらせた闘病記(1)
>http://asumosmile.seesaa.net/article/486074664.html
→血が止まらない難病(ITP)の私が「親知らず(智歯)」抜いた時の話〜1本目その1〜
>http://asumosmile.seesaa.net/article/444837178.html
++++++++++++
救急車を呼ぶべきか、悩む時は
全国共通の「相談窓口」があります!
++++++++++++
【電話】
■小児救急電話相談 #8000(全国共通)
■救急相談センター(大人用)#7119(全国共通)
*注意*大人用は自治体によってまだ整備されていない地域が3割ほどあるそうです
【インターネット】
■全国版救急受診アプリ「Q助」(総務省)
>https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/appropriate/appropriate003.html
こんなブログ管理人の闘病や、実体験からの救急医療に関するブログもいろいろ書いています!
こちらもぜひ読んでみてね!
→救急車をお願いする時の話。救急車を呼ぶあなたに伝えておきたい私が経験した時の「気づき・注意ポイント・心得?!」
>http://asumosmile.seesaa.net/article/504846635.html
→私ネットショップ店長「まもるカード」2枚持ちのワケ!4月に救急搬送された時の学びと反省
>http://asumosmile.seesaa.net/article/504656895.html
→今日は「救急の日」*【高度救命救急センターに運ばれる直前の話】
>http://asumosmile.seesaa.net/article/405150830.html →
【連載】難病SLE患者が大腸憩室炎をこじらせた闘病記(1)
>http://asumosmile.seesaa.net/article/486074664.html
→血が止まらない難病(ITP)の私が「親知らず(智歯)」抜いた時の話〜1本目その1〜
>http://asumosmile.seesaa.net/article/444837178.html
■ブログ管理人は、WEBショップもやってます!
通院やアレルギー、災害時に役立つアイテムを企画開発販売しています!
アスモスマイル>https://asumosmile.ocnk.net/ ご来店お待ちしています♪
■ブログ管理人が、ほんまにほんまに死にかけた時の話
高度救命救急センターで命を助けてもらった時の、奇跡の物語が小説となりAmazonKindleで販売中です!
読み放題でも読めるので、ぜひぜひ読んでね。めちゃめちゃリアルな救急病棟のICUの中が描かれています。
主人公「友子」の頑張りを見届けてね!
山中まる著『救命率2%未満』
>https://amzn.to/3QHjrib
〜Amazonベストセラー獲得〜